ベクターのソフトニュース記事で紹介して頂きました。ありがとうございます!

豊富なメニューで楽しく続けられる。初心者から上級者まで幅広く対応する
タイピング練習ソフト
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/180703/n1807031.html

特徴

猫タイピングは投げ出すことなく、楽しくタイピング練習を続けられるように作られたソフトです。

対話形式のチュートリアル、練習すれば確実にタッチタイピングできるようになる初級コース、入力速度を向上させる中級コース、長文練習を行う上級コース、と効率的な練習ができます。

   

達成度によって音楽や背景などが増えるアチーブメント、ハイスコアランキングに登録できるスピードテスト、猫を触るかのようにタイピング練習ができるねこタッチなども用意されています。

 

通常版のダウンロード

ベクターのダウンロードページに移動します。
現在の最新バージョンはVer2.06です。
Windows10、11ならMicrosoft Storeにアプリ版もあります。

Windows7、8.x、10、11用
新しいバージョンにバージョンアップさせる場合、猫タイピングが起動しているなら
終了させてアンインストールしてから、新バージョンをインストールしてください。

前バージョンをアンインストールせずに新しいバージョンをインストールすると、新旧2つの
猫タイピングが存在する状態になってしまいます。
(アンインストールしてもユーザーの記録は削除されません)
アンインストール方法はこちら

Microsoft Storeアプリ版

Windows10、11ならMicrosoft Store からアプリ版を利用できます。

新しいバージョンにバージョンアップさせる場合は
1.Microsoft Storeを開いて左下のダウンロードボタンをクリックします。

2.猫タイピングの右にある「更新」ボタンをクリックして更新します。

Ver1.01からの更新内容

  • チュートリアル、初級コースで選べるアルファベット、エフェクトが増えました
  • 設定でテーマ(ノーマル、クール、ファンシー)を選べるようになりました
  • ねこタッチを楽しくできるように改良しました
  • 写真だけでなくイラストでもねこタッチできるようにしました
  • 初級コース、中級コースの練習文が増えました
  • ランキングにスピードだけでなく達成度、にゃんこパワーの項目を追加しました
  • 猫の写真の一部が動くようになりました
  • 性能が低いPCでの入力漏れのバグを修正しました
  • カナ入力のバグを修正しました

前バージョンのアンインストール

Microsoft Storeのアプリ版を利用していた人はアンインストールしないでください。

Windows10の場合

1.画面左下の(スタートボタン)を右クリックして、メニューの一番上の[アプリと機能]をクリックします。

2.前バージョンの猫タイピングをクリックし、[アンインストール]をクリックします。
アプリが多くて探すのが大変な時は、検索窓に[猫]や[タイピング]など入力してください。

Windows11の場合

1.画面下(設定によっては左下)の右クリックして、メニューの一番上の[インストールされているアプリ]をクリックします。

2.前バージョンの猫タイピングの[…]をクリックし、[アンインストール]をクリックします。
アプリが多くて探すのが大変な時は、検索窓に[猫]や[タイピング]など入力してください。

TIPS

入力しても反応しない時

フォーカスが外れていると入力しても反応しません。そんな時は画面の中をクリックしてください。

カナ入力で入力したい

開始画面にある設定ボタンを押して入力方式にカナ入力を選んでください。

ローマ字入力

「ふ」のように「fu」、「hu」複数の入力方法がある場合はどちらで入力しても正解になります。表示されるローマ字を変更したい場合はローマ字表から変更してください。

大文字について

上級コース、英文練習の大文字はShiftキーを押しながら入力します。